平成26年度 町内敬老会
(1) 会場の準備 看板の飾り付けをしています。 ![]() |
(2) 会場の準備 子どもたちも手伝ってます! ![]() |
(3) 町内会三役と来賓の波多県議と 高原県議と則武市議 ![]() |
(4) 司会進行の挨拶をする 板野副会長。 ![]() |
(5)主催者を代表して挨拶をする 赤井会長。 ![]() |
(6) 挨拶を聞く参加者のみなさん。![]() |
(7) 挨拶をするみどり町の 則武議員 ![]() |
(8) お祝いの言葉を述べる 婦人会の則武会長。 ![]() |
(9) はとぽっぽの踊りを披露する 幼児たち。 ![]() |
(10) はとぽっぽの幼児たちが 元気に踊りました。 ![]() |
(11) はとぽっぽの幼児が 敬老メダルを配りました。 ![]() |
(12) はとぽっぽの幼児にメダルを もらい握手する参加者。 ![]() |
(13)はとぽっぽの幼児たちが 敬老メダルが配ってます。 ![]() |
(14)はとぽっぽの幼児たちが メダルに書いた絵。 ![]() |
(15)みなさんにメダルが配られました。 貰い忘れはないかな? ![]() |
(16)6年生の有志による 銭太鼓が披露されました。 ![]() |
(17)みんな真剣に日頃の成果を 発揮しました。 ![]() |
(18)ここで昼食の時間です みんなにお弁当が配られました。 ![]() |
(19)今日のお弁当は どんなごちそうかな? ![]() |
(20)お弁当を食べながら 会話が弾んでます! ![]() |
(21)楽しく食事をする参加者の みなさん。歓談のひとときです! ![]() |
(22)途中から駆けつけて来られ 挨拶をする逢澤衆議院議員。 ![]() |
(23)来賓の挨拶を聞く 参加者のみなさん! ![]() |
(24)午後の部の手品が始まり 見入る参加者のみなさん! ![]() |
(25)これから手品の始まりです!![]() |
(26)まずは紐を使った手品です。![]() |
(27)次はハンカチを 使った手品でした。 ![]() |
(28)素晴らしい手品が 次々と披露されました! ![]() |
(29)カードを使った 手品もありました! ![]() |
(30)素晴らしい手品に 見入る参加者のみなさん! ![]() |
(31)次々と手品が披露されます。![]() |
(32)パズルみたいな物が 取り出されました。 ![]() |
(33)コップに水をいれ 帽子を脱ぎました! ![]() |
(34)コップの水を帽子に 注いでましたが・・・? ![]() |
(35)紙袋の液体を グラスに注いで! ![]() |
(36)グラスの赤い液体を コップに注ぎます! ![]() |
(37)コップから出てきたのは 赤いテープでした! ![]() |
(38)すばらしい手品が 次々と披露されました! ![]() |
(39)恒例の抽選会が 始まります。 ![]() |
(40)婦人部の皆さんによる 抽選会が始まりました。 ![]() |
(41)何が貰えるかわくわくの 参加者のみなさん! ![]() |
(42)今年もたくさんの 景品が用意されてます! ![]() |
(43)景品を渡され 喜んでいる参加者! ![]() |
(44)次々と景品が当たり 渡される参加者! ![]() |
(45)婦人部の皆さんが 青い山脈を合唱しました。 ![]() |
(46)熱心に聞き入る 参加者のみなさん! ![]() |
(47)帰りに子ども達から 花束が渡されました! ![]() |
(48)帰りに子ども達から 花束を貰う参加者! ![]() |
(49)帰りに子ども達から 花束が渡されました! ![]() |
(50)帰りに子ども達から 花束が渡されました! ![]() |
(51)帰りに子ども達から 花束が渡されました! ![]() |
(52)帰りに参加者の皆さんに 子ども達から花束が渡されました! ![]() |
(53)帰りに子ども達から 花束が渡されました! ![]() |
(54)今年も盛況におわりました みなさんいつまでのお元気で! ![]() |
敬老会の開催に、婦人部やご協力された皆さんお疲れ様でした。 |