団地誕生40周年 welcome FUJIWARADANCHIKITA chounaikai website


経 過 年 表


                 1.町内会の世帯と人口動態

年 代 町内班別 世帯数 人口(会員数 1世帯当りの
人員
備 考
昭和39年9月 3区 168 推計760人 約4.5人
昭和54年4月 18班 241 875人 3.6人
平成15年12月 16班 214 推計610人 2.8人


                 2.昭和30年以降の変遷

岡山県.市関係抜粋 藤原団地関係
昭和29年4月 幡多.高島.財田.小串の3ケ村が岡山市へ合併 昭和36年10月 藤原団地の造成工事開始
   37年9月
赤穂線が全線開通    37年9月 西大寺軽便鉄道の営業廃止
      10月 岡山空港が開港    37年12月 団地北部地域入居開始
     夏 .秋 第17回岡山国体開催    38年1月 商店街西棟完成入居開始
   38年12月 新千円札の発行    38年5月 個人住宅建築入居開始
   39年10月  藤原団地生みの親三木知事急死    38年10月 岡山電気軌道路線バス乗り入れ
   40年3月 岡山東商全国野球大会で優勝    39年9月 「清水団地町内会」の設立
旧清水団地 168世帯
   41年11月 岡山城の再建    45年4月 藤原団地への入居完成
   42年4月 金山で植樹祭が行われ天皇陛下ご臨席    48年10月 藤原団地全域を「藤原光町」とし1~3丁目と改称された。
   44年1月 岡山大学で大学紛争    48年10月 「藤原団地北町内会」と改称
   44年2月 岡山市が西大寺市と合併    54年4月 町内会人口870人余となる
(54年4月現在18班241世帯)
   47年3月 山陽新幹線岡山まで開通    60年3月 JR線「高島駅」新設営業開始
   48年11月 石油ショック 平成4年10月 「町内会集会所」の新築落成
   50年3月 山陽新幹線博多まで開通
   60年3月 山陽線.赤穂線の[高島駅」の新設営業開始

目次へ戻る トップページへ戻る