清掃活動「倉安川をきれいにしよう」
投稿日:2023年6月6日
6月4日(日)梅雨晴れ中、午前9時30分から倉安川の清掃活動が行われました。清掃は富山の自然を楽しむ会と富山公民館との共催で行われ、参加者は男女42人でそのうち中学生ボランティアは11人でした。
初めに、富山の自然を楽しむ会の實村代表より作業内容と作業範囲の説明がありました。続いて、富山公民館の頼経館長の挨拶と注意事項の説明がありました。
清掃の範囲は、東は倉安川に架かる富山橋から西は円山の旧パチンコ店裏付近まででした。
参加者は東西に分かれて、軍手、火ばさみ、ボランティア袋を持って倉安川及び並行している用水路に入って作業に取り掛かりました。
川底の深い所は、胴付水中長靴を着用して作業をしました。

約1時間で収集したごみは公民館に集められ、分別して計量しました。
今回の清掃作業で多量のごみが回収されました。
種類 | 内訳 | 数量 | 重量 |
可燃ごみ | ペットボトル | 20本 | 0.70Kg |
〃 | その他プラスチック系 | 9.20Kg | |
〃 | 可燃ごみ | 25.40Kg | |
不燃ごみ | 空き缶 | 1.00Kg | |
〃 | 空き瓶 | 2.20Kg | |
〃 | 陶器類 | 0.75Kg | |
〃 | 金属類 | 2.00Kg | |
〃 | ライター・電池 | 2個+4個 | 0.35Kg |
その他 | 傘 | 1本 | 0.55Kg |
合計 | 42.15Kg |
實村代表は「今回は例年に比べて少ない」と話していました。先日からの大雨で回収量に影響があったかもしれないが、倉安川の景観が大幅に改善されました。
今後もこの活動が続き、主催者の「自然を楽しむ」という思いが、学区全体に浸透したら良いなと感じました。
(文、写真:山田)