「PC勉強会」、コロナ禍でも頑張って継続中
投稿日:2021年3月11日

竜之口学区では竜之口電子町内会主催のPC勉強会を月2回定期的に行ってきました。そして、新年度からもう一回増やした新しい勉強会を立ち上げようとしていた矢先(昨年2月頃)…新型コロナ感染が広がり、昨年3月以降は開催困難に直面しました。
感染防止のために長机に一人ずつ半数の参加でやってみたりするなどいろいろと工夫してきました。あれやこれやする中で現在、Zoomによるオンライン学習にたどり着いています。
今日3月11日は10年前に東日本大震災があった日です。今回は、いつものように「メールを送ってから、そのURLをclickして会議開催という方法」を取りませんでした。震災時はそんなことはできません。予め「竜之口電子町内会HP」の“防災”→“訓練”に入れている“ミーティングID”と“パスコード”を自分で読み取り、それを打ち込む方法での会議開催としました。参加者した人はそれぞれが思っていた疑問点を出し合い、それをみんなのものにしていきました。
カテゴリー:電子町内会