防災講座:百間川の役割 ①

百間川築造前の時代中世以前の旭川は数条に分かれて児島湾に注いでいた。宇喜多秀家が岡山城築城の際に旭川を天然の堀として利用しこれが現在の旭川の原形になっている。外堀として使用するため川の流れが迂回された。この事が1654年 […]

投稿日: 2020年11月1日

続きを読む

百間川の役割を知ろう

操南公民館で百間川の歴史が展示されています。(10月31日迄)旭川と百間川に挟まれた当学区の安全・安心のために公民館で一見されてはいかがでしょう。

投稿日: 2020年10月13日

続きを読む

防災講座②身近な浸水被害に備える

10月10日(土)操南公民館に岡山市下水道河川計画課(小山・難波氏)をお招きし内水被害について学習しました。 水害は内水と洪水に区分されますが最悪の場合内水と洪水が同時に発生する場合もあります ハザードマップには2018 […]

投稿日: 2020年10月11日

続きを読む

防災講座「操南地域の水害」から!

西村講師からの講座後半は洪水(外水氾濫)と内水氾濫について説明を受け防災の新発想「タイムライン」の紹介がありました。操南地域は児島湾の水位(児島湾の水位は標準水位より高い)が高いことから水害危険度は極めて高いといえます。 […]

投稿日: 2020年9月19日

続きを読む

防災講座「操南地域の地震」から

9月14日(月)操南公民館に西村講師をお招きし危険の迫る地震・水害について有益な情報の提供をいただきました。巨大地震は揺れの大きさに加え時間が3分程度と長いことが挙げられます。家屋の倒壊に液状化による被害も加わることから […]

投稿日: 2020年9月18日

続きを読む

地域づくり支援ネットワーク

地域での生活の支えあいを応援するネットワークがあります。どこの窓口からでも気軽に相談できます。悩みを一人で抱え込まないでネットワークを活用しましょう。

投稿日: 2020年9月11日

続きを読む

SNS
検索
ページトップ