みんなで考えよう 発達障がい
発達障がいの講演会のお知らせです。操南公民館では自閉症児・人々への理解と支援を支える活動を継続しています。多くの方に参加して頂きますようご案内させて頂きます。
投稿日: 2021年5月3日
発達障がいの講演会のお知らせです。操南公民館では自閉症児・人々への理解と支援を支える活動を継続しています。多くの方に参加して頂きますようご案内させて頂きます。
投稿日: 2021年5月3日
自閉症は病気ではなく脳の発達の仕方の違いによる生まれつきのものだと考えられています。発達障害からコミュニケーションが困難であったり、好きなことには高い集中力を示すが興味のない事には取り組まないといった事が言われています。 […]
投稿日: 2021年5月3日
操南公民館講座「操南・岡山をもっと知ろう会」への参加は岡山のことを知るチャンスです。魅力度ランキングでは岡山は33位、47都道府県中下から14番目です。認知度も35位と低い状況です。モモッチ、もんげーバナナ、千鳥の頑張り […]
投稿日: 2021年5月1日
冒頭岡山市危機管理室から災害時「逃げ遅れ0」を目指す目標のもと災害弱者(災害発生時自分では避難行動がとれない方)の個別避難行動計画の作成が努力義務化されたことから年内作成を目指して頂きたいとの要請があった。来月上旬までに […]
投稿日: 2021年4月25日
1946年アメリカのNGO(国際協力に携わる非政府組織)がプエルトリコの女性が作った手工芸品を輸入⇒生産者と消費者が対等の立場で商品のやり取りを通じて貧困のない公正な社会を目指すフェアトレードの活動へと発展しました。操南 […]
投稿日: 2021年4月6日
3月26日(金)操南支え合いの会、3月度の会議がコミュニティーハウスで開催されました。(毎月第4金曜日開催の定例会議となっている)主要な議事を報告します。 ①救急安心カードの配布対象者は75歳以上の高齢者1162名とする […]
投稿日: 2021年3月26日
中