ようこそ民話の世界へ
投稿日:2022年4月19日
操南公民館クラブ講座「おきたひめ」の皆さんが4月17日(日)公民館で発表会を開催されました。他の公民館で活動されている同好の人たちも参加されました。無本で表情豊かにそして音声の高低・強弱・スピード等々を巧みに操りながら民話の世界に招待してくださいました。
fe241b1f5321eed0379b93c629f02c18-1樗木さん「大工と八鬼」命がけの橋作りを語る 小田さん「コウノトリ」の恩返しのお話し 大石さん「ヘビ息子」これもヘビの恩返し 桑山さん「千年比丘尼」千年を生きた尼にまつわるお話 秋山さん「炭と豆とわらの旅」豆の黒い傷跡の謎が判明 宇治郷さん「平林」何と読む? 岡部さん「花の好きな殿様」戦好きの殿様を打ち負かすお話し、痛快! 入江さん「鷹のさらい子」母子の情愛を語る 休憩 歌と運動で眠気覚まし 宇治郷ともみさん「新米ギツネ」化け始めのキツネを語る 岩崎さん「嶽のお初」手作りの横笛がもの悲しく響く 都井さん「夜待まつり」宝木が帰ってくるお話しに聴き入る オプションは「鶴と亀」謡曲とは異なり寿命の差を嘆くお話し もう一話「ネズミの夫婦が婿探し、一番偉いのは誰? 出演者の皆さん!ご苦労様でした!面白かったです
カテゴリー:公民館