連合町内会理事会報告

投稿日:2020年2月5日

2月3日(月)19時~公民館に於いて理事会がありました。山崎会長からの報告,主要な議事について報告いたします。

1.合同地域協働学校運営協議会   (操南幼稚園・操南小学校)

2月7日(金)14時30分~15時30分、操南幼稚園で開催。地域協働学校運営委員(連町山崎会長他)に対して幼稚園・小学校の取り組みが紹介され地域との協働により更なる教育効果を目指そうとするもの。

2.令和元年度岡山市町内会長等懇談会

2月9日(日)13時~16時、灘崎文化センターで開催されます。昨年はふれあいセンターで開催され多くの方が当学区から参加されましたが、町内会活動・町内会活動に携わっている方が抱えている問題、安全安心に関わる団体の活動等について発表・交流が図られるもので今後参加に向けた事前の調整等が必要ではないでしょうか。今回当学区からの参加は1町内会のみ。

3.沖新田懐かしの味「ふなめしを食べよう」

2月9日(日)操南公民館で開催。11時半開場、12時~配膳、13時半終了。

4.交通安全教室

2月22日(土) 10時~12時、操南公民館で自転車シミュレーターで注意点を見つけてみてはいかがでしょう。

5.第3回岡山市中区 区づくり推進事業審査会

3月1日(日)14時40分~、中区役所に於いて今年第21回の翔け操南ふれあい祭りへのヒアリングがあります。新田魂の具現化、ずっと指摘され続けてきたレンタル費用の多い事、実行委員の若返り等といった指摘にどう応えていくかが問われています。反省会直後から今年の企画を考えないと十分な備えは出来なかったのではないでしょうか。活性化実行委員会の編成等も人員、時期共に再検討の必要があります。

6.ふれあいセンター講座のご案内

陸上女子ハンマー投げ日本記録保持者、室伏由佳さんをお招きし「スポーツ活動を通じた人づくり・コミュニケーション方法」のお話をお聞きします。3月14日(土)14時~15時半,ふれあいセンター。申し込みは3月4日迄。定員300人。

7.操南コミュニティーハウス運用部会役員の募集中。

応募がなかった場合の対策(町内会の輪番等)も考え検討する必要がありそうです。

以上

カテゴリー:お知らせ 公民館 操南学区連合町内会

SNS
検索
ページトップ