2024.11.10町内会子ども会を中心に(隠れ家の子どもたちも参加です)、干柿作り大会が開催されました。
ただ、今年は「柿」の不作で・・・主催の「関町内会」としては、ヒヤヒヤものでした。
勿論「柿剥きの指導者」は地域の先輩方で・・・説明を聞くのは(殆どが)現役の保護者たち。

『よく見てよ。こうして、ヘタを残して皮剥きをするんだよ。』
『うーん。でも、ナイフはよく使えないなー!』

兎に角、皮剥きが始まりました。

一時間後・・・結構上手になったところで、用意した柿が終了。

今年の成果です。
公会堂の庇から吊下げました・・・
来年は柿が(もっと)沢山できますように!
カテゴリー:活動報告 町内会