意見交換会2020代替アンケートの集計結果
平素から電子町内会の運営にご尽力いただきまして、ありがとうございます。
意見交換会2020(令和2年度)は、2020年初頭から続く新型コロナ感染症の影響により、中止となりました。代わりに、コロナ禍の中での取り組みについてのアンケートを実施し、集計させていただいた内容を以下に掲載してまいります。
アンケートの設問と集計結果
問1 新型コロナウィルス感染症の影響で、町内会の活動量は例年に比べてどうでしたか。
回答数 45町内会
回答の選択肢
・活動が減った
・変わらない
・活動が増えた
・活動が減っていたが、再開し始めた

問2 新型コロナウィルス感染症の影響で、町内会の活動内容は例年に比べてどうでしたか。
回答数 45町内会
回答の選択肢
・活動内容が変わった
・変わらない

問3 新型コロナウィルス感染症の影響で、町内会の活動で工夫されている点、また、町内会の 活動において困ったことがあればお書きください。
(連合町内会の場合は、各種団体の活動も含めてご記入ください)
45町内会中 34町内会回答(重複有)
町内会の活動で工夫があったこと | 回答数 |
---|---|
活動・事業を中止した。 | 23 |
三密を避ける・マスク・消毒液・換気を十分にする。 | 19 |
書面決議を行った。 | 7 |
規模の縮小 | 3 |
屋外イベントへの切り替え | 1 |
インターネットの活用 | 1 |
代替行事を行う | 1 |
町内会の活動で困ったこと |
---|
来年度の計画が立たない |
高齢者が多いのでこういった事態もICTを利用できない |
高齢者が多いので、対策が立てられない |
問4-1 新型コロナウィルス感染症の影響で、電子町内会の活動量は例年に比べてどうでしたか。
回答数 45町内会

問4-2 今回のコロナウィルス感染症の影響で、電子町内会としての活動の変化、工夫があった点や電子町内会の活動において困ったことがあればお書きください。(困ったこと)
45町内会中 23町内会回答(重複有)
電子町内会の活動で困ったこと | 回答数 |
---|---|
活動が止まった | 6 |
活動の減少 | 6 |
継続が難しい | 3 |
取材の減少 | 3 |
高齢者がICT機器に不慣れ等 | 3 |
使っている設備が整備されていない・メールが届かないなどの整備不良 | 2 |
掲載が減少した | 1 |
閲覧数が増えない | 1 |
情報が少ない | 1 |
町内会長さんたちがIT機能に対して消極的 | 1 |
問4-3 今回のコロナウィルス感染症の影響で、電子町内会としての活動の変化、工夫があった点や電子町内会の活動において困ったことがあればお書きください。(工夫があった点)
45町内会中 20町内会回答(重複有)
工夫があった点 | 回答数 |
---|---|
ZOOM・LINE等のSNS機器の利用 | 6 |
動画・写真・チラシ等媒体の掲載 | 6 |
感染症対策して集まる | 4 |
定期的に各機関・投稿者に情報依頼 | 2 |
一時活動を休止していたが再開した | 1 |
掲載内容のテーマの変更 | 1 |
コロナ情報の掲載 | 1 |
防災サイトの立ち上げ | 1 |
メール配信システムの整備 | 1 |
来年度リニューアル予定 | 1 |
問5 あなたの町内会がよく使っている電子町内会の機能に✓(チェック)をつけてください。また、このような機能があればいいなと思うものに✓(チェック)をつけてください。
なければ、( )の中に機能をお書きください。
45町内会中 23町内会回答(重複有)
よく使っている機能
機能名 | 回答数 |
---|---|
CMSシステム | 15 |
メール一斉配信 | 10 |
新編集システム(CMS) | 8 |
Facebookグループ | 2 |
2次元バーコード作成 | 0 |
カレンダー機能(Googleカレンダー) | 14 |
pdf ファイル貼付け機能 | 10 |
Google アナリティクス設定機能 | 1 |
テキスト貼付け機能 | 4 |
その他 | 2 |
その他の機能
機能名 |
---|
YouTube上の動画へのリンク |
MAP機能 |
欲しい機能(アンケート上に選択肢を提示)
機能名 | 回答数 |
---|---|
市からの配布物を確認できるシステム | 15 |
オリジナル掲示板 | 7 |
オリジナルカレンダー機能 | 7 |
その他 | 5 |
欲しい機能(選択肢以外の記述)
機能名 |
---|
スマホでも利用できるイメージマップの機能 |
市、区からの緊急、重要なお知らせ表示 |
従来あったような内向きのページ |
日程がほぼ決まっている配布予定の回覧物やチラシ等 |
地域のみの情報 |
問6 参考資料として他都市の状況をまとめました。参考資料をご覧になって、他の町内会、自治会で参考になる活動があればお書きください。
内容 |
---|
ソーシャルディスタンスを保った催し物の開催 |
単位町内会、各種団体からウエブ管理者に向けて自主的に情報発信されるよう体制整備を進めたい。現状は編集委員による情報収集に依存しているが情報発信の質量に限界をきたしている。 |
フリー素材(と思われる)画像やイラストを利用して、見た目に華やかな印象を受けるページ作りをしている。 |
市、区からの緊急、重要なお知らせ表示 ごみの出し方 地図(マップ)の貼り付け |
防災マップの提案や、地域の避難場所(地震、津波、水害など) |
・広島市:医療機関の紹介 ・町内会費の銀行振込(現在、地域組長が個別集金) ・回覧物の電子配信 |
防災に関する周知、ハザードマップ(拡大図)など検討したい |
http://nangou-cc.net/ デザインや色合いがとてもよかった 写真など角丸のデザインが印象が良かった http://shiwaku-hiroshima.com/ インスタを使っているのが良かった |