春の後期高齢者向け事故速報
投稿日:2025年4月1日
第一報 ご近所の高齢者が自転車で歩道走行中、学生と接触転倒、頭を打って入院…ヘルメット被っていたが…チン帯(アゴヒモ)してなくてヘルメットは飛び…頭はダイレクトにコンクリートへ…老いも若きも”チン”には気をつけて
第二報 ご近所の高齢者が自宅階段下りで滑って転び…腰を強打して入院…両手に荷物持っていた…片手空けて、転ばぬ先の手すりは生命保険と心得よ…上りはしんどいが、下りはあなたも私も命がけ
第三報 ご近所の自転車マニヤの高齢者…長い下り坂マッハ1で降下中…ブレーキ故障でエマーゼンシー…自ら山肌の崖に突っ込みストップしたが…肩骨折入院した…スピードと危険は正比例…人生も同じく下り坂は思う以上に速い…趣味も歳なりホドホドに
第四報 ご近所の高齢者…急いだ浴室で転倒…バスタブで頭を打ち…首から下が不随…見舞いの際の彼の言葉が辛かった「わしゃ…このまま死ぬんかの…自分で死にたいが…手足が自由にならんのじゃけー…どうにもならん…辛れのー」と岡山弁で嘆いていた…他人事ではないぞなもし…皆の衆
“災いは 忘れていても やって来る… 後期 高齢者 危うきに近寄らず”
記 北公民館講座ジェントルマン生きがい喫茶常連客 福森 芳郎
カテゴリー:おん野の滴