我が家の自衛犬”

投稿日:2025年3月26日

愛犬BOMが我が家に来て11年がたちました…我々がこの古民家を買い、移り住んで11年…BOMと我が家は同級生です…盲導犬ボランティアをしている横浜の娘のたっての願いであった

保護犬施設を訪ね、研修を受け、最後まで引き取り手がなく、売れ残ったワンちゃんをダッコして自宅へ帰った…孫娘に抱かれて眠っていた犬がBOMである…ポルトガル語で「善きこと・GOOD」、外国通の息子と孫息子の勧めで決めたネーム… 帰り際に施設の職員に念押しされた「本当にこのワンちゃんでいいのですか?多分手がかかりますよ!助かります!」って…ほっとけば近々殺処分候補かなとも思った…確かに手がかかるというか、気にかかった…鳴かない、吠えない、小屋から出ないの三拍子、ワンともスンともの蟄居日が何日も…隣を走る津山線に怯えたまま…10日ほどたったある昼間…孫娘の顔を見て初めて”ワン”と一声吠えた…我が家はおお騒動…また無口に… なんだかんだ二十日ばかりしてやっと”普通”の吠えるワンちゃんになった…春先で雀が寄って来ていた…BOMが我が家に来る前から妻が庭に米粒を撒いて雀がついばんでいた…BOMはそれを小屋の中から眺めている…そんなある日…中型の鳥が一羽やって来て米粒の残りをツツキだした… その瞬間…BOMが小屋を飛び出してこの鳥を追い払った…「このご飯はお前のものではないぞ!」とばかり…したり顔をしていたBOM…家族が思わず拍手をした…BOMは小屋に飛び込み、閉じ籠り…しばらく出てこなくなった…職員が言ってた「手がかかりますよ!」にしっかり納得した… あれから10年…立派な我が家の自衛犬になってくれた…見馴れぬ来訪者に吠えまくる、専守防衛に徹している…庭に染み込みしBOMの赤心…もう飼い主を越えた「善きナンバー ワンちゃん…BOMよ ありがとう」👏

参考:BOMちゃん用語集 犬が使う貨幣=ワンコイン 犬は好機を失わず=ワンチャンス 犬が好きな車=ワンボックスカー 犬は片足だち出来ないのに=ワンちゃん(王さん⚾️) 犬の喧嘩は勝者がボロ勝ち=ワンサイドゲーム 興味ないことは無視=かまワンで 好きな散歩道=ワンmanロード

記 北公民館講座ジェントルマン生きがい喫茶常連客 福森 芳郎

カテゴリー:おん野の滴

SNS
検索
ページトップ