平井地区民生委員児童委員協議会救命法受講
投稿日:2022年7月25日
日時 令和4年7月15日(金)9時~12時
場所 岡山市中消防署
民児協委員18名と東山公民館職員1名は岡山市中消防署において、心肺蘇生の手順やAEDの使用方法等について実技講習を受講しました。
今回はコロナ感染防止のため、密接を避けるため従来の方法より多少変更点がありました。
受講終了後に、過去の受講回数によりライフシェービングカード(ゴールド、シルバー、イエローカード)の修了証を頂き、講習が終了しました。
その後、会場を移動して7月の定例会議が開催されました。
以下は当日の様子の一部ですのでご覧下さい。

中消防署前へ到着

玄関入口の銅像がお出迎え

講師の挨拶と自己紹介

受講者の方着席中

DVDによる説明中

講師による心肺蘇生手順の説明

心肺蘇生の実践指導訓練

AEDの使用説明中

二人一組で心肺蘇生の実践訓練

二人一組で心肺蘇生の実践訓練

二人一組で心肺蘇生の実践訓練

二人一組で心肺蘇生の実践訓練

二人一組で心肺蘇生の実践訓練

二人一組で心肺蘇生の実践訓練

二人一組で心肺蘇生の実践訓練

二人一組で心肺蘇生の実践訓練

二人一組で心肺蘇生の実践訓練

二人一組で心肺蘇生の実践訓練

喉に物が詰まった時の救命講習

喉に物が詰まった時腹部突き上げ法

中消防署前で記念撮影

中消防署前で記念撮影
カテゴリー:行事