5月9日(木曜日)、「思い出カフェ」に参加してきました。

投稿日:2024年5月10日

5月9日(木曜日)、「思い出カフェ」に初めて参加してきました。

思い出カフェは湊の市営住宅の近くにある湊東町内会公会堂(中区湊329−5)で、毎月第2木曜日(13時〜15時)に行われています。(誰でも参加できます。添付の次回のチラシをご参照下さい。)

5月9日の思い出カフェは10時から約50分、民話(昔話や伝説など)の語りを操南公民館館を拠点にして活動している「操南語りの会おきたひめ」の二人が昔話六話を「あんたがたどこさ」の歌を全員で歌いながらのりズム遊びを挟んで聞いて頂きました。
うなずきや笑いも入って語り手も楽しく語れたました。
今回は参加者14名、ボランティア3人、スタッフ8人の25人の参加で行われました、

水分補給のお茶タイムの後は山崎にお住まいのY.るみさんのカントリーダンスの実演を見た後は簡単な基本ステップを教えて頂いて、「右、右、左、左、後ろ、後ろ、前、斜めに足出して、蹴って揃えて、右、右、左、左、後ろ、後ろ、前、斜めに足出して、蹴って揃えて、、、、、」と体を動かしてじんわり汗をかいた。窓を開けたら爽やかな気持ちの良い風が、、、

最後は5〜6人ずつテーブルにつきお菓子とお茶をいただきながらのおしゃべりタイム。
久しぶりにお会いした方々にも会えて楽しいひと時を過ごす事ができました。

来月も第2木曜日に実施されます。チラシを添付しています。
どなたでも参加できる楽しい会でした。

二三子さんは 魔法のしゃくし・鮎はカミソリ・ネズミの振袖
瓊子さんは 頭の召し替え・庚申の猿の婿・大工と八男を語りました。
間に「あんたがたどこさ」の歌を歌いながらリズぬ遊びをしました。


るみさんのカントリーダンス

まずは手と足を使ってステップの説明と実演。
後は立てる人は立って、不安な人は椅子を持ったり座って足だけを動かして、、
多くの人が立って踊っていた。じんわりと汗を出てきた。
窓を開けたら爽やかな気持ちの良い風が、、、

柏餅と折り紙の兜とほんのり甘い懐かしい金魚のお菓子と美味しい日本茶が。。。
「鯉のお菓子を探したのですが、、、金魚になりました。( ̄∀ ̄)」とスタッフさんの説明が、、、


6月の思い出カフェのチラシ
開催日 6月13日(木)13:00〜15;00
場所  湊東町内会公会堂(中区湊329-5)
内容  可愛い絵手紙作りと夏を感じるセクシーダンスの登場もあるらしい。
参加費 200円(お茶とお菓子代)
主催  思い出カフェ実行委員会
事務局電話 086−230ー1670  中桐さん

カテゴリー:お知らせ 一般投稿

SNS
検索
ページトップ