後楽園の植物3

サ~ソ

ア行カ行タ行ナ行ハ行マ行ヤ行ラ行
采振木(サイフリボク)
Korean juneberry
榊(サカキ)桜(サクラ)
Cherrys
山茶花(サザンカ)
sasanqua or Camellia
皐躑躅(サツキツツジ)
Azalea
実葛(サネカズラ)
百日紅(サルスベリ)
Crepe myrtle
珊瑚樹(サンゴジュ)山茱萸(サンシュユ)
Shan Zhu Yu
saifuriboku
采振木(サイフリボク)
Korean juneberry
バラ科
別名:シデザクラ(四手桜)
花期:春
園内:新殿西北
sakaki
榊(サカキ)
ツバキ科
別名:
花期:
園内:二色岡他
sanekazura
実葛(サネカズラ)
モクレン科/マツブサ科
別名:
花期:夏
園内:「寒翠」横他
sakura
桜、染井吉野(サクラ)
Cherrys
バラ科
花期:春
園内:桜林他
sazanka
山茶花(サザンカ)
sasanqua or Camellia
ツバキ科
花期:冬
園内:御舟入垣根他
satsukitsutsuji
皐躑躅(サツキツツジ)
Azalea
ツツジ科
花期:春
園内:延養亭、唯心山他
sarusuberi
百日紅(サルスベリ)
Crepe myrtle
ミソハギ科
別名:
花期:夏
園内:栄唱西庭
sangoju
珊瑚樹(サンゴジュ)
スイカズラ科
花期:初夏
園内:岐蘇路
sanshuyu
山茱萸(サンシュユ)
Shan Zhu Yu
ミズキ科
別名:春黄金花
花期:春
園内: 「栄唱」前
椎(シイ)
Chinquapin
樒(シキミ)
Star anise
枝垂れ桜(シダレザクラ)
Rosebud cherry
枝垂れ紅葉(シダレモミジ)
Weeping maple
枝垂れ桃(シダレモモ)
Peaches
梓辛夷(シデコブシ)
(シノブ)芝(シバ)四方竹(シホウチク)
芍薬(シャクヤク)
(Chinese)Peony
シャシャンボ蛇の髭(ジャノヒゲ)
十月桜(ジュウガツザクラ)棕櫚(シュロ)
Chusan palm
白樫(シラカシ)
Oaks
白実の万両(シロミノマンリョウ)
Coralberry
シロダモ白山吹(シロヤマブキ)
沈丁花(ジンチョウゲ)
shii
椎(シイ)
Japanese chinquapin
ブナ科
椎はスダジイとツブラジイの総称
花期:春
園内:正門付近、岐蘇谷他
shikimi
樒。(シキミ)
Star anise
シキミ科
別名:花の木
花期:春
弁天堂側、西駐車場側
shidarezakura
枝垂れ桜。(シダレザクラ)
Rosebud cherry
バラ科
別名:糸桜
花期:春
園内:「栄唱」前
(『後楽園スタッフ奮闘記』より)
shidaremomiji
枝垂れ紅葉(シダレモミジ)
Weeping maple
カエデ科
別名:
花期:春
園内:正門より30m東
shidaremomo
枝垂れ桃(シダレモモ)
Peaches
バラ科
別名:エダタレモモ
花期:春
園内:栄唱南西
shidekobushi
梓辛夷(シデコブシ)
モクレン科
別名:四手拳
花期:春
園内:
shinobu
忍(シノブ)
シノブ科
別名:シノブグサ
園内:
shiba
芝(シバ)
イネ科
品名:ノシバ
園内:沢池周囲
shihouchiku
四方竹(シホウチク)
イネ科
別名:
花期:
園内位置:
shayakuyaku
芍薬(シャクヤク)
(Chinese)Peony
ボタン科
別名:
花期:春
園内:井田
shashanbo
シャシャンボ。
ツツジ科
別名:
花期:初夏
園内位置:
janohige
蛇の髭(ジャノヒゲ)
Snake’s head
Lily of the valley
ユリ科
別名:龍の髭
花期:夏
園内:西駐車場側、寒翠付近
よく見ると薄紫の花が
juugatsuzakura
十月桜(ジュウガツザクラ)
バラ科
別名:(小彼岸桜)
花期:4月10月
園内:
shuro
棕櫚(シュロ)
Chusan palm
ヤシ科
別名:
花期:春
園内:福田茶屋隣
shirakashi
白樫(シラカシ)
Oaks
ブナ科
別名:
花期:春
園内:二色岡、外苑他
shirominomanryo
白実の万両(シロミノマンリョウ)
Coralberry
ヤブコウジ科
花期:7月初旬
園内:「寒翠」西横
shirodamo
シロダモ
クスノキ科
別名:
花期:秋
園内位置:

shiroyamabuki
白山吹(シロヤマブキ)
バラ科
別名:
花期:春
園内:

jinchoge
沈丁花(ジンチョウゲ)
ジンチョウゲ科
別名:
花期:春
園内:

忍冬/吸葛(スイカズラ)
(Japanese) Honeysuckle
垂柳桧葉(スイリュウヒバ)
Weeping cypress
(スギ)
Japanese cedar
杉苔(スギゴケ)
Hair-cap moss
スダジイ
Japanese chinquapin
suikazura
忍冬/吸葛(スイカズラ)
(Japanese) Honeysuckle
スイカズラ科
Lonicera japonica
別名:金銀花
花期:夏
園内:花交滝北の茂み
suiryuhiba
垂柳桧葉(スイリュウヒバ)
Weeping cypress
ヒノキ科
別名:
花期:
園内:鶴鳴館裏庭
sugi
杉(スギ)
Japanese cedar
スギ科
園内:二色が岡、他
sugigoke
杉苔(スギゴケ)
Hair-cap moss
コケ科
園内:茂松庵庭他
セイガイモミジ(青崖紅葉)セコイア
Sequoia
センダ(栴檀)
Bead tree
seigaimomiji
セイガイモミジ(青崖紅葉)
園内:千入の森
sekoia
セコイア
Sequoia
スギ科
別名:セコイア雌杉
園内:西外苑
sendan
センダン(栴檀)
Bead tree
センダン科
花期:5月下旬
別名:オウチ(樗)
園内:西外苑、北土手(土産店辺)

【栴檀】について広辞苑には「古く
獄門のさらし首の気に使われたという
?

簡単な説明があります。
その後『平家物語』(岩波文庫版)を読んでいてこの故事に関連する記載を2箇所見つけました。
『平家物語』巻第十、「首渡」
寿永三年二月七日、摂津一の谷で敗れた平家の将兵の頸(首)が都に入った後の記述に
 同十三日、大夫判官仲頼、六条河原に出むかッて頸共うけとる。
 東洞院の大路を北へわたして、獄門の木にかけらるべきよし、蒲冠者範頼・
 九郎判官義経奏聞す。
岩波文庫版の註にはこの”獄門の木”を、「獄舎の門のそばにあった樗(おうち)の木でこの木に斬首された罪人の首を架けてさらした」としている。
”樗”は日本でいうセンダンの古名である 1)
巻十一の「大臣被斬(おおいどのきられ)」
元暦ニ年六月二十三日、壇ノ浦で捕えられて後斬首された大臣父子(平宗盛、清宗)の首が都に入った後、
 検非違使ども、三条河原に出で向ッて、これをうけとり、大路をわたして、左の獄門の樗の
 木にぞかけたりける

とより明確です。
漢和辞典の「樗」には獄門や刑殺と結びつける意味は見当たりませんから樗が獄門にあったのは日本
固有の故事と考えらます。
日本においていつから、またなぜ樗がセンダン(栴檀)と言い換えられるようになったのかは改めて考えるべき
ですが、同じ『平家』の「釈尊いまだ栴檀の煙 2)をまぬがれ給はず」(巻十一)というとの遣い
分けからみて、後世に樗が獄門首の晒し台材として定着してくるとともに禁忌表現として「栴檀」と
いう名称に移ったのではないかと思っています。

1/2)かって樗と呼ばれた樹木が現在の栴檀であり、香木である栴檀は双葉より芳しの栴檀は現在白檀と呼ばれます。

素心蝋梅(ソシンロウバイ)
Winter sweet
蘇鉄(ソテツ)
Cycad
染井吉野(ソメイヨシノ)
Tokyo cherry
soshinrobai
素心蝋梅(ソシンロウバイ)
Winter sweet
ロウバイ科
花期:冬
園内:
sotetsu
蘇鉄(ソテツ)
Cycad
ソテツ科
花期:夏秋
園内:蘇鉄畠
someiyoshino
染井吉野(ソメイヨシノ)
Tokyo cherry
バラ科
花期:春
園内:桜林
ア行カ行タ行ナ行ハ行マ行ヤ行ラ行

SNS
検索
ページトップ