桜橋付近から市内を望む

いま桜橋付近から市内を望むとこういう感じ。目の前に新京橋、左に建築中の新市民会館ハレノワ(2023年9月開業)。右側の高いビルは県警本部。

投稿日: 2022年2月28日

続きを読む

京橋の迷子しるべ

京橋の橋標(きやうはし)に並ぶ柱石には「迷子志る扁」、側面に「志らする方」、裏面に「たつぬる方」と刻まれてゐる。

投稿日: 2022年2月28日

続きを読む

南海トラフ地震への備蓄

災害への食料、水などは家庭で備蓄しましょう! 岡山市はホームページで想定される南海トラフ震災被災者への市民救済品配布プランを発表しています。プランは震災直後の中区の避難者は市全体を115,991人、中区は28,213人と […]

投稿日: 2022年2月23日

続きを読む

ディエゴ喜斎

岡山カトリック教会(北区天神町)に聖ディエゴ喜斎の立像がある。 喜斎(天文2~慶長2)は備前國芳賀の人。長崎で殉教し、日本26聖人に列された。

投稿日: 2022年2月23日

続きを読む

カフェカーネス

1970年から2008年頃まで営業を続けた「カフェカーネス」(北区京橋町)岡山の焙煎珈琲店の草分けとして伝説的存在でした。(画像上) いま同じ場所に同じ名前のカフェカーネスの看板が見えます。(画像左)旧店(上)の画像は橋 […]

投稿日: 2022年2月23日

続きを読む

林原美術館

『遊びの文化』展 at 林原美術館(北区丸の内2丁目) 展示中 ~3月31日 一般¥500

投稿日: 2022年2月21日

続きを読む

郵便局で

近くの浜郵便局で販売していました。農協のお米と漁連の海苔製品。 「温羅の舞は初めて。郵便局も変わりましたね。

投稿日: 2022年2月21日

続きを読む

チャギントン

「おかでんミュージアム+水戸岡鋭治デザイン」の”チャギントンルーム(中区東山) CHUGGINTONはイギリスのアニメ。日本では岡電以外につくばエキスプレスと長良川鉄道で見られる。

投稿日: 2022年2月19日

続きを読む

新型コロナ

岡山の新型コロナ感染者数がハイレベルで増減を繰り返しています(2月17日現在3,418人)。市内でも中央小学校が学級閉鎖に入ったと聞きましたが宇野小学校は大丈夫でしょうか。

投稿日: 2022年2月19日

続きを読む

一丸稲荷

田町の蓮昌寺内の一丸稲荷の扁額は「一丸大明玉」です。なぜ大明王でなく大明”玉”かという説明はないのですが、元々王と玉は同じだと漢文で習ったので(将棋の王と玉もそう)、大明王という意味なのでしょう。

投稿日: 2022年2月18日

続きを読む

つるの玉子

つるの玉子本舗(平和町) つるの玉子が好きになったのはこの10年ほど。それまでは調布か大手まんじうでした。

投稿日: 2022年2月18日

続きを読む

丸五印房

丸五印房(中山下1丁目)明治35年創業と書かれている。

投稿日: 2022年2月16日

続きを読む

日の丸

子供のころの日の丸は左側画像のイメージだったのですが、最近の日の丸は赤色が少し黒みがかっているような気がします(右、例えばWikipedia”日本の国旗”)。調べてみると原因は1999年制定の「国 […]

投稿日: 2022年2月14日

続きを読む

細堀

すべて無くなった町名だが、「細堀」は新西大寺町、大雲寺町の東側、今は表町3丁目。マンション名として名が残る。

投稿日: 2022年2月14日

続きを読む

黐の木(あくらなど)

県立美術館傍のモチノキ(たぶんアクラ)。アクラは雌雄別種ですが、雌木だけでも実をつけると言われる不思議な木。

投稿日: 2022年2月14日

続きを読む

紙屋町

看板の隅に小文字で「岡山市紙屋町壱」と「電話②五壱壱四番」今は表町3丁目。 昨日この店で珈琲ポットを買った。

投稿日: 2022年2月14日

続きを読む

パターンを作るな

米ドラマ『ブラックリスト』のレデイントンはこれを敵に対する戒めとして言うのですが、この敵とは現代的には”コンピューター”を指していると思います。コンピューターゲーム(僕の場合は囲碁アプリ)に仕掛け […]

投稿日: 2022年2月13日

続きを読む

古い煙突

岡南方面を歩いていると大きな古い煙突が目に入り、近くに寄ると表面に「清酒 さつき心」という文字が読めた。煙突は萬歳酒造という酒造会社のものだった。(北区旭本町)

投稿日: 2022年2月12日

続きを読む

長船温泉

日生に向かう途中、長船温泉で温まりました。ここは国道250号沿いにある「おさふねサービスエリア」内にあり、便利です。古い建物ですが、硫黄湯でいい湯質です。日帰り入浴は¥560.ー。

投稿日: 2022年2月11日

続きを読む

日生のカキオコ

冬恒例のカキオコを食べに日生に行きました。JR日生駅の裏にある「うまXうま」です。 カキオコ大を注文すると大ぶりの牡蠣が13個も入って¥1,300。

投稿日: 2022年2月11日

続きを読む

公園の鳩

歳を取ったら路傍のベンチに坐り、鳩に餌をやりながら過ごそうと考えていた。今がその時だと思う。

投稿日: 2022年2月9日

続きを読む

岡山落語名人会

市民会館(北区丸の内)2月20日 先月脳梗塞で倒れた円楽を林家喜久翁が代演する。

投稿日: 2022年2月8日

続きを読む

スマホの機種変更とアプリ

スマホの機種を変えるとき、内臓する有料アプリの移動にはとても気をつかいます。機種変更する際、アプリの移動はユーザー責任となる場合が多く、普通有料アプリの会員権は購入時に使用したGoogle play アカウント、または […]

投稿日: 2022年2月7日

続きを読む

SNS
検索
ページトップ