寿楽会は7月9日(金)定例会のあと、午後4時から梅雨のわずかな雨上がりをねらって、町内3か所の花壇に夏の花”ベチュニア、トレニア、百日草”の三種を植えました。
ベチュニア= 南米原産のナス科で、花壇で育てやすいので、園芸植物として花の鑑賞に適しています。
トレニア= 熱帯地域の原産なので、暑さに強く夏から秋にかけて花壇に良く植えられます。
百日草= 学名はジニア、キク科の一年草で、夏から秋にかけて百日という長い間咲きつづける草花です。

中北遊園地の花壇、きれいに並んでいます。

集会所前の花壇、みなさんが楽しめます。
カテゴリー:お知らせ 寿楽会 町内会