学区防災訓練に参加
投稿日:2018年7月15日
7月15日(日)幡多学区自主防災会主催の防災訓練が行われました。
朝から照り付ける熱い日で、最高予想温度37度という日でしたが、10時の開会式には参加者250人が集まりました。予定していた陸上自衛隊の指導による土のう積み訓練ができなくなるなど、予定変更がありましたが消防署竜操出張所や、幡多消防団の指導で土のう積み訓練や救命救護訓練、車いすの操作訓練、簡易担架作り、バケツリレーの消火訓練などを行いました。
昼食は、学区婦人会による炊出し訓練で、今年はとても美味しいカレーライスでした。午後は各町内で避難経路と避難場所の確認を行いました。

開会式であいさつをされる消防師長

バケツリレーは真剣に取り組みました

土のう積み訓練はとても難しいです

昼食はカレーライスで子供たち大喜び

車いすの操作訓練

AED操作と救命救護の訓練

消防団指導の土のう積み訓練

泥んこゲームの宝探しとても真剣