体協(R07)に幡多学区一般ソフトボール大会を掲載

投稿日:2025年6月5日



ボウリング



ソフトボール

令和7年5月25日(日)
(竜操中学校/開会式 10:00~)
前夜からの雨の影響で2時間遅れの開会式となった今年の大会には7チームが参加し、2ブロックに分かれて予選を行い各ブロックの1位と2位が決勝トーナメントに出場しました。赤田は1チームの参加で、予選を1勝1敗で勝ち上がり準決勝に進出しました。しかしながら、準決勝の相手(関北)には2-12の大差で負けました
対戦ブロック表

試合結果
[予選]
第1試合(澤田)
 14-0(3回コールド勝ち)
第2試合(兼基)
 5-10(負け)
[決勝トーナメント]
準決勝(関北)
 2-12(4回コールド負け)

開会式

開会挨拶(椋代会長)

来賓:松本よしあつ市議

選手宣誓(前回優勝)

[赤田:決勝トーナメント(準決勝)] 竜操中学校

チーム名 1 2 3 4
赤田 0 2 0 0 2
関北 3 2 3 12
赤田は2回表に2点(記録ミスのため正しくは3点)を奪ったものの関北の毎回得点に圧倒されて、4回コールド負けとなりました。
打順 位置 選手名
(遊) 土屋 裕司
(二) 戸部 大
(中左) 枝松 宗
(一) 石井 睦史
(右) 重友 大登
(三) 佐藤 僚太
(左) 佐藤 駿
(中右) 戸部 禅
(投) 小倉 弘行
10 (捕) 広瀬 巌

[赤田:予選第一試合] 竜操中学校

チーム名 1 2 3
赤田 2 10 2 14
澤田 0 0 0 0
1回表の赤田は、枝松、石井の連続タイムリーにより2点を先制しました。さらに2回表の赤田は、星野、戸部(大)のタイムリーで2点を追加、そして1回に続いて枝松、石井の連続2点タイムリーでこの回6点目。最後にダメ押しとなる戸部(禅)の満塁ホームランが飛び出し、一気に試合を決めました。打線は先発全員安打の16安打を叩き出し、守っては(投)小倉が得点を許さず、3回コールド勝ち。尚、他チームの対戦結果により早くも予選通過が確定しました。
打順 位置 選手名
(遊) 土屋 裕司
(左) 戸部 大
(中左) 枝松 宗
(一) 石井 睦史
(右) 重友 大登
(三) 佐藤 僚太
(中右) 戸部 禅
(二) 星野 強
(投) 小倉 弘行
10 (捕) 広瀬 巌

イチロー、二飛を落球か
→別アングルで見る

[赤田:予選第二試合] 竜操中学校

チーム名 1 2 3 4 5
兼基 0 1 3 0 6 10
赤田 2 0 2 1 0 5
1回ウラの赤田は、枝松、重友の犠飛により幸先よく2点を先取しました。3回表の兼基の攻撃で一度は逆転を許すも、3回ウラの赤田は枝松のタイムリー3塁打と重友のタイムリーで同点に追いつき、つづく4回ウラには、土屋の勝ち越しタイムリー2塁打で5-4としました。しかし、5回表の兼基に大量6点を奪われて再び逆転を許し、そのまま追いつくことは出来ませんでした。
打順 位置 選手名
(遊) 土屋 裕司
(二) 戸部 大
(中左) 枝松 宗
(一) 石井 睦史
(右) 重友 大登
(三) 佐藤 僚太
(中右) 佐藤 駿
(左) 戸部 禅
(投) 小倉 弘行
10 (捕) 広瀬 巌


ドッジボール

開催予定はありません。



ソフトバレー


赤田町内体協について

赤田体協は町内に住み、少しでも町内のために役立ちたいという有難い気持ちをいただいた有志の人達の御協力で、赤田町内のためにスポーツを通して、また町内の行事の活動を行っています。幡多学区の体育行事に赤田町内として参加することにより、スポーツを通して町内の人々の触れ合いと親睦を図ると共に、赤田町内一致団結し一丸となって取り組みが出来るのではないかと思います。

赤田体協の役員を募集します!!

スポーツの好きな方、動くのが好きな方、世話好きな方、赤田町内に溶け込んでみようと思われている方、いずれの方も歓迎いたします。


カテゴリー:体協 各種団体

SNS
検索
ページトップ