平成24年度 竜之口サイエンスラボ 活動報告 | ||
竜之口理科実験サポーター 代表 片岡 祐子 | ||
3年目を迎えた「竜之口サイエンスラボ」は、理科実験サポーターに後川、和田(瑞)の二人を新たに加え、さらにパワーアップした。今年度は「学区外への発信」もテーマに加え、7月には、芥子後山小学校への出前講座を実施した。福武教育文化振興財団の助成贈呈式では、23年度の活動団体を代表して、「竜之口サイエンスラボ」の活動を発表させてもらった。多くの参加者から「今後も期待しています」と、声をかけられ、身の引き締まる思いがした。昨年度と同様な助成を受けて取り組んだ活動を、ここに報告します。 |
活 動 報 告 | |||
開催日 | 曜 | テ ー マ | 担当 |
6月18日 | 月 | 生きものの最少単位を見よう 元気の素を顕微鏡で見よう |
猪俣 |
6月25日 | 月 | 細胞内を動く粒子と植物の色を見よう | 猪俣 |
7月23日 | 月 | 「緑の秘密」 ~不思議な箱をのぞいてみたら~ 【出前講座】 | 佐藤 |
7月26日 | 木 | 「音の秘密」 ~牛乳パックでギターを作ろう~ 「音はすごいエネルギーを持っている」 ~振り子マジックにも挑戦しよう~ 【出前講座】 |
和田(力) |
7月27日 | 金 | 手洗いってほんとうに必要? ~身の回りの菌をつかまえろ~ |
後川 |
7月30日 | 月 | 音の秘密、音の性質を調べよう ~牛乳パックでギターが作れる?~ ~音速の測定に挑戦~ |
和田 |
7月31日 | 火 | お風呂に入れるとブクブクするのはなぜ? ~入浴剤つくりに挑戦~ |
中村 |
8月20日 | 月 | 色を全部まぜるとなに色になる | 赤木 |
8月21日 | 火 | ふしぎ!葉っぱのすじがとり出せる! ~オリジナルしおりを作ろう~ |
和田(瑞) |
8月22日 | 水 | 天体観測 | 外部講師 |
12月25日 | 火 | 電気クラゲの正体は?? ~静電気現象の謎を探れ~ |
佐藤 |
12月26日 | 水 | 知っているか? ろうそくの秘密 | 片岡 |
2013年 3月10日 |
日 | 星空観察会 ~見上げてご覧 空の星を~ 【出前講座】 | 外部講師 |
平成21年度から昨年度までの活動報告 へのリンク 平成21年度の理科実験 平成22年度のサイエンスラボ 平成23年度サイエンスラボ |