三蟠鉄道を語り継ごう    
   有志が東山公民館に集う    
   2012(平成24)年6月30日(土)    
  大正から昭和初期にかけて岡山市の旭川東岸を駆け抜けた三蟠鉄道(三蟠−国清寺、総延長約7.2km)について勉強し、沿線地域の歴史や歩みを知ろうと6月30日(土)、同市中区平井四丁目の東山公民館で「三蟠鉄道ファンの集い」が開かれました。     
  同公民館を中心に活動する平井すずらん交流会(難波多美子会長)の「平井歴史ウオーク」参加者の呼びかけで開催。営業期間わずか16年たらずの短命に終わった同鉄道は「幻の鉄道」と呼ばれて人気も高く、学区内外からおよそ20人が出席しました。有志代表の内田武宏さん=平井・元町町内会=が資料や映像で三蟠鉄道の開業から廃止までの歩みを解説。あわせて鉄道にまつわる話題や遺構、個人的な思い出などをみんなに紹介しました。     
  この日は県立岡山芳泉高校放送部の三吉麻友さん(2年)、宇民祐希さん(1年)と渡辺隆之教諭も取材に来訪。同放送部が平成14年に制作した映像作品「甦る三蟠軽便鉄道」なども上映され、出席者たちの興味をかきたてました。     
 
三蟠軽便鉄道=桜橋駅付近 
   
       
       
       
       
       
       
       
   芳泉高校の放送部の学生  
      平井学区連合町内会