ご近所マップ

 珍八景地図  珍しいもの、場所のある光景、 
 生活マップ  焼却ゴミ置き場、消火器設置箇所、SOS駆け込み110番、AED
学南町中央植物園地図  町内の街路樹、外から見れる庭木、草花、、外から見れる花壇、見頃、
 安全安心マップ  危険箇所、不審情報発信場所、冠水地帯、
   
 これらについては、地図上に場所をいれ、内容の解説をします。
町内に珍しい光景が有ったら写真、場所、解説を付けて送ってください。
E-mail: gakunantyuou@yahoo.co.jp  

 珍八景地図

 たぬきのいる光景
 
同じ町内に住むたぬきの家族 
町内会費を貰って集金袋を見たら笹の葉が三枚入っていました。
子供はよくOHKの垣根の辺で遊んでいました。
ある夜、弱って動けなくなっていました
多分交通事故にでも遭って家にたどり着いたのでしょう。
余りにも可哀相なので、いけないと解りながらもパンと牛乳を入れた器を横に置いておきました。
翌日、食べ物もたぬきま居なくなっていました。
わからない印のある光景 
 

H = 1.5

これ何の印?

愛犬タカチャンが少し怖がっている様子

 岡山県にメールをしました。

御野高架橋の橋脚にある写真のような数字
H=1.5m
は何を意味するのか教えてください。
町内会では海抜ではないかとかの意見もありますが、真相を知りたいです。現在「岡山市学南町中央町内会」のホームページを作っていますが、先ず町内の事を知ろうということから出てきたものです。よろしくお願いします

(返信メールを貰いました )

拝啓 メールを拝見いたしました。

 お問い合わせの「H=1.5m」の表示は、「上げ墨(あげ)と言われているのと考えられます。上げ墨とは、擁壁、ブロック柱、橋台などの構造物を施工した後に、土砂の埋戻しの高さや灌水(かんすい)の水面位置などの目印にするため、あらかじめそれら構造物の底辺からの高さを測り、印をつけること又はその目印を言います。お送りいただいた写真で言いますと、橋脚の最下部底辺(現在は土中です。)からの高さ1.5mの箇所に表示がしてあり、その表示からアスファルトまでの高さを引くと橋脚が何m土中に埋まっているか(規定どおり埋め戻しがされているか)工事後も分かるようになっており、写真の表示はその上げ墨が橋脚に残っているものと考えられます。           敬具

 平成24年3月15日

                    岡山県総合局公聴広報課長

                                     吉 田 邦 成  

 吉田様 有難うございました。

     
 無いのに有る光景
     
  農事試験所の踏切です
ところで農事試験所て、何処
 今のOHKのところに農事試験場が有りました。右端写真が当時の試験場ですが写真手前の道を右方面に行った行ったところに左写真の踏切があります。
試験場の写真提供 神原晶一様

 カエルの干物のある光景
     
 誰がこんなひどいことをしたのでしょう
町内の人でないことは確実です。何故ならそんな悪い人はいないからです
 
犯人は「もずです。もずは捉えた獲物を木の枝に突き刺す習性があります。これを「モズの早贄」というそうです。お腹の減った時に食べるのでしょうか。 
我が家の玄関のもみじの木に刺さっていました。
詳しくは「日本の鳥百科」(モズ)を見てください。
 見慣れない機械のある光景
 
左の写真のポール上にカメラが付いています。このカメラで下の用水の水位を測る機械
「水位計・監視カメラ」です。

集中豪雨などの時ここの用水の水が溢れ出ることが多く、その時はこの用水の右側の道、また下水の上流にあるOHKのアタリ、また用水の下流領域が冠水します。

冠水する前に用水の水をコントロールする水門を開けそちらに水を流そうとの計画で付けられました。

水道局の方でカメラの水位が上がったら局の方でボタンを押して水門が開くと聞いております。

このへんの冠水が無くなったとの話はまだ聞いておりません。


平成24年4月現在
 
 これは何の機械でしょうか